安田哲也

印刷部門 / 副主任
Q1 入社のきっかけは何ですか?
私はもともとこの地域の出身で、小学生の頃に社会科の授業で地元の工場について調べるという課題に取り組んだことがあります。その際、訪れたのが大成ブリキ印刷工場でした。普段の生活の中ではなかなか見ることのない機械や工程を目にして、「こんな場所が地元にあるんだ!」と驚きとともに強い印象を受けました。その記憶がずっと心に残り、数年後、ハローワークで求人票を見たときに「ここだ!」と直感的に感じて応募したのが、この会社で働くきっかけとなりました!笑
前職では、サービス業や接客業に携わっていましたが、「もっと手に職をつけたい」「何か新しいことに挑戦して自分の可能性を広げたい」という思いが強くなり、転職を決意しました。実際にこの会社で働き始めてみると、ただ働くだけではなく、地元に根差した仕事を通して地域に貢献できるというやりがいを強く感じるようになりました。
さらに、職場の雰囲気もとても良く、先輩方のサポートやチームの協力体制が整っているため、未経験からでも安心してスタートできました。この工場での仕事は、毎日新しい発見と学びがあり、ただ作業をするだけではなく、自分の成長を実感できる環境です。今では、ここで働くことに誇りを持ち、日々充実感を得ながら取り組んでいます。
Q2 担当部署の業務内容を教えてください。
正直、工場の仕事には「毎日同じ作業を繰り返しているだけでつまらないんじゃないか」という固定観念がありました。でも、この会社に入ってみて、そのイメージが大きく覆されました!
工場では、毎日作る製品が異なるだけでなく、色やデザインも全く違います。そのため、単調な流れ作業とは無縁で、「今日はどんな製品を手がけるんだろう?」と毎日楽しみになります。特に面白いのは、模様や色付けの工程。色の出し方など自分たちで設計して作り上げるので、単なる作業者という枠を超えて、ものづくりに深く関わっている実感が得られるんです。
また、新しいデザインや色彩の組み合わせを考える際には、自分のアイデアや工夫が活かされる瞬間も多く、「この製品、自分が携わったんだ!」と感じるたびにやりがいを感じます。同じことを繰り返す仕事ではないので、日々新しい発見があり、飽きることがありません。この仕事に挑戦してみて、本当に良かったと心から思います!

Q3 仕事のやりがいは何ですか?
この会社では、有名企業の製品パッケージも手掛けているため、自分が携わった商品を実際に店頭で見かけることがあります。初めて自分が作った商品をお店で目にしたときは、驚きと喜びが入り混じり、思わず「これ、自分が作ったんだ!」と心の中で叫んでしまいました。
さらに、家族が何気なくその商品を買ってきてくれることもあり、「実はこれ、自分が手掛けたパッケージなんだよ」と話すと、家族が驚いたり喜んでくれたりするのを見るたびに、改めてこの仕事のやりがいや誇りを感じます。日々の仕事が形となり、世の中に貢献していると実感できる瞬間は、本当に嬉しく、モチベーションが上がるポイントです。
自分の作ったものが多くの人の手に渡り、生活の中で使われていると考えると、ものづくりの魅力を強く感じますし、「次はもっといいものを作ろう」と前向きな気持ちで仕事に取り組むことができます。
Q4 今後のキャリアを教えてください。
今後のキャリアプランは、誰もが安心して働ける環境を整えることです。そのために現在、全社員がスムーズに仕事を進められるよう、分かりやすいマニュアル作りや業務フローの標準化に取り組んでいます。効率的に仕事を進められる仕組みを整え、個々の負担を軽減することで、より働きやすい職場を実現するため、日々努力を重ねています。
目指す未来は、全員が定時に帰れる職場です。無駄を徹底的に省き、効率を最大限に高めることで、短い労働時間の中でも高い成果を上げられる環境を作り上げていきます。これにより、残業をしなくても十分な収入を得られ、仕事とプライベートの両立が可能な職場を実現することが私たちのビジョンです。
さらに、「誰でもできる」という点を大切にしています。経験やスキルに関係なく、新しいことに挑戦できる環境を整えることで、どんな人でも成長を実感できる場を提供します。そして、社員一人ひとりが自分の可能性を広げ、キャリアアップを実現できるよう支援してくれる会社でもあります。
私たちはこのビジョンを共有できる仲間を探しています。一緒に「短い時間で安定収入を実現し、働きやすさを追求する」新しい働き方を創り上げていきましょう!
Q5 会社の強みを教えてください。

自信を持って言えることのひとつに、当社では各オペレーターの印刷技術の高さが際立っている点があります。その技術力は、他社にも負けないレベルだと胸を張って言えます。さらに、この高い技術を未経験の新人にも一から丁寧に教えていく体制が整っているのが、当社の大きな強みです。
未経験で入社した場合、一人前になるまでには2~3年ほどの時間が必要だと言われています。その間は、主に補佐的な業務を通じて少しずつ仕事を覚えていきますが、やる気さえあれば先輩方が惜しみなく実践的な技術を教えてくれる文化があります。この先輩たちのサポート体制はとても手厚く、ただマニュアル通りに指導するのではなく、実際の業務を通して自分の成長をしっかりと見守ってくれるのです。
また、会社全体として新人の成長を応援する雰囲気があり、わからないことがあれば気軽に質問できる環境が整っています。先輩たちが実際に経験してきた現場での知識やコツを、直接教わることで着実に技術を身に付けることができます。時間をかけて技術を磨き、一人前になったときには「自分もここまで成長できたんだ」と大きな達成感を得られるのも、この会社で働く魅力のひとつです。
Q6 職場の雰囲気を教えてください。
職場の雰囲気を一言で表すなら、「ものづくりが好きな人が集まっている明るく活気のある場所」と言えると思います。特に「機械をいじるのが好きな人」や「何かを組み立てたり作り上げたりするのが得意な人」には、とても向いている職場です。実際、機械の操作に関心がある人にとっては、自分の手で製品を作り上げていく過程がとても楽しく感じられると思います。
さらに、「色やデザインが好きな人」にとっても、この仕事は大きな魅力があります。微妙な調整が必要な色の出し方を考えたり、デザイナーさんが作ったデザインを実際に形にしていく仕事は、自分のセンスやアイデアを表現できる場として、とてもやりがいを感じられるはずです。「自分が関わったデザインが世の中に出る」という達成感は、この職場ならではの魅力だと思います。
また、職場にはものづくりに情熱を持った先輩たちが多く、わからないことがあればすぐに教えてくれる優しい人ばかりです。新しいことを学ぶ意欲さえあれば、技術面でもデザイン面でもどんどん成長できる環境が整っています。皆で協力して一つの製品を作り上げるチームワークの良さも、この職場の特徴です。機械やデザインに興味があり、前向きに挑戦したいという気持ちがある方には、ぴったりの場所だと思います!
タイムスケジュール
7:30 | 出勤・朝礼・準備 |
---|---|
8:00~10:00 | 印刷作業 |
10:00~10:15 | 休憩 |
10:15~12:00 | 印刷作業 |
12:00~12:45 | 昼休憩 |
12:45~15:00 | 印刷作業 |
15:00~15:15 | 休憩 |
15:15~17:00 | 印刷作業 |
17:00 | 退勤 |